ゆる募
7月。ぐんぐん生長するりんごに負けじと、せっせと進めてきた摘果も半ばには完了し、りんごの木の世話はとりあえず秋まで一段落です。暑い日には畑のスタッフも事務所でパソコンを開き、来年の植樹計画を建てたり、販売の準備をしたり事務作業にいそしみます。
この時期の畑作業は気温の落ち着いた朝夕を狙っておこなう草刈りがメイン。なので、農業体験もゆる募(ゆるーく募集)です。もちろん「草刈りさせてください!」というリクエストがあれば隊長も大歓迎ですが(?) 8月末からはじまる「葉摘み・玉回し」体験や「りんご狩り」の方がおすすめです。秋の行楽に是非、りんご畑をご検討ください。
また、畑作業はいらないけど「畑を見学しながら、米崎りんごの話を聞きたい」というゆるーい農業体験もOKですよ!
草を刈ったあとの畑は緑のいいにおいがします。お盆過ぎくらいまでは、りんごの木のお世話はほとんどなくなります。
暑い日はガツガツやらずに、大きなりんごの木陰で拾ったりんごにお絵描きなんて体験も。(お持ち帰りOK)
りんご畑と陸前高田カレンダー
観光旅行、校外学習を計画する際の参考にしてください。体験可能な作業はりんごの生育状況によって前後しますのでご了承ください。

選べるふたつの
農業体験プラン
-
農業体験
- 集合時間
- 10:00 / 14:00
- 体験時間
- 約1~2時間
※お客様のご都合や作業内容に合わせて調整いたします。 - 入園料
- お一人様1,000円(税込)
- 申込期限
- 希望日から2営業日前の17:00
(例)土日希望の場合は木曜日の17:00締切です。
-
りんご狩り(2021年は終了しました)
- 集合時間
- 10:00~16:00
- 体験時間
- 約1時間
- 入園料
- お一人様500円(税込)
- りんご代
- 1kgにつき400~500円(税込)
※りんご代は収穫できる品種により異なります。
※りんご1kgは3個前後が目安です。
- 申込期限
- 希望日から2営業日前の17:00
〇:申込可 △:要相談 ×:申込不可 イ:イベント
- ※体験の内容は季節や作業の進行状況によって異なりますので、お申込み前にお気軽にお問合せください。
- ※畑にはトイレがありません。集合前にお済ませください。
- ※畑はバリアフリーではございません。大変申し訳ございませんがご容赦ください。
- ※悪天候の場合は、当法人の判断で中止となる場合がございます。
- ※集合時間は目安です。お客様の都合に合わせて変更できる場合がございますのでご相談ください。
- ※集合場所はお申し込み後にご案内いたします。当法人では陸前高田市米崎町内で4箇所の畑を管理しているため、作業の進行状況によって体験可能な畑が変わります。
- <服装について>
動きやすく汚れてもよい服装でお越しください。
帽子や汗拭き用のタオル、軍手などはお客様の方でご用意ください。
屋外での体験作業となりますので、日焼けや花粉症の対策も必要に応じてお願いいたします。
- <感染症対策について>
※当日から14日以内に感染が拡大する地域への往来や、濃厚接触の疑いがある方のご参加はお控えください。
- ※万が一の感染拡大を防ぐため、他の団体・グループとの同時催行は行いません。同一の日時は先着順での受付とさせていただきますのでご了承ください。
- ※予約時にお預かりしたご連絡先は、関係者から陽性者や濃厚接触者が発生した際にも使用される場合があることをご了承ください。
- ※催行前のキャンセル料は当日も含め発生しませんので、体調に異変を感じた際の参加はお控えください。キャンセルの場合は開始時間前にご連絡をお願いいたします。
- ※マスクの着用については屋外であること、酸欠・熱中症の予防等の観点から、状況に応じてご判断ください。
- ※陸前高田市や隣接する地域などで感染者が発生した場合、発生の状況によっては受入を休止させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
- 資料:ウィズコロナ期の農業体験の受入態勢について(PDF)
- 参考:観光農園における新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン(作成:農のふれあい交流経営者協会)
農業体験レポート
LAMPではCOVID-19が世界的に流行した2020年度にも感染症リスクの少ないりんご畑にて、 主に地域内のお客様を対象に農業体験・イベント・実習・視察などの受け入れを継続してきました。 以下のページでは、その一部をご紹介させていただきます。