米崎りんごって?
米崎りんごとは、岩手県陸前高田市米崎町などで生産されているりんごのことをいいます。 三陸のリアス式海岸を臨む傾斜地が広がる米崎は、国内では珍しい海の見えるりんご産地。 りんごの産地としては比較的温暖な米崎では、霜が降りるのが遅いため樹に成らせたままゆっくり熟成させられるという利点をもちます。 また、傾斜地ゆえの水はけのよさや、冷えすぎず暖かすぎない適度な寒暖差などもりんごの生産に適しているといわれており、 ジュースを食べているような汁の多さと味の濃さが魅力のりんごが作られています。

ロゴマークについて
米崎りんごロゴマークは2017年度のDOOR to ASIA※において、タイのデザイナーGrittiga Prasitsiriwongseさんにデザインしていただいたものです。 太陽と大地、さらに海の恵みを受けて育つという、米崎りんごの特色が表現されています。
※DOOR to ASIAとは……アジア各国のデザイナーたちが地域に一定期間滞在し、 地元事業者と自国をつなぐためのコミュニケーションデザインを制作するデザイナーズ・イン・レジデンス形式プログラムのこと。 詳しくはDOOR to ASIA 公式サイトをご覧ください。
どこで買えるの?
9月から12月頃のりんごシーズンには、LAMPのオンラインショップのほか、陸前高田市内の直売所や商業施設で米崎りんごを購入することができます。 甘い酸っぱい、硬い柔らかいなど、りんごは品種によって味がさまざま。 生産者さんの常駐する直売所なら、あなたの好みにぴったりなりんごを見つけてもらえるかも? 営業時間などは各施設に直接お問合せください。
-
NPO法人LAMPオンラインショップ
2022年度のECサイト販売を終了しました。
lamp-yr.shop-pro.jp相野果樹園直売所 米崎町字高畑95-1
米崎町の高台にある三陸自動車道通岡ICそばのりんご直売所。直売所の裏の畑などで採れたりんごを中心に、季節の果物を販売しています。
aino-yonesaki.com仙果園 米崎町字川向7-3
米崎でもっとも歴史のある果樹園が運営するりんご直売所。併設する食堂カフェ仙華園ではお食事をすることもできます。
senqaen.jp産直はまなす陸前高田 米崎町字川向146
陸前高田市米崎町内で2011年5月22日にスタートした直売所。国道45号線沿いに立つカカシが目印です!
産直はまなす陸前高田 Facebook道の駅高田松原 気仙町土手影180
高田松原津波復興祈念公園内に併設されている道の駅。米崎りんごのほか、旬の農産物や海産物、お土産なども購入することができます。
takata-matsubara.comりんご豆知識
かなり面白い(!?)知って得するりんご豆知識をご紹介します。りんごはただ美味しいだけの果物ではありません!!
- その1 岩手は青森・長野に次ぐ産地
- その2 りんごの皮論争に決着!
- その3 火を通すとポテンシャルを発揮!?
- その4 最良の保存方法は?
- その5 もっと知りたい!りんごのすべて